
ポケモンGOのジム、レイドバトルのアップデートが開始された後、ポケストップに輪・リングが出現するようになりました。
この輪・リング、付いたいる意味が分かりにくいのですがうまく活用すると効率よくゲームを進めることができます。
今回の記事ではポケストップの輪・リングの意味とおすすめの活用方法をお伝えします。
画像引用:PokemonGO攻略NEWS
ポケストップに輪・リングが登場
ポケストップにこんなリングあったっけ? pic.twitter.com/Knh5dq673N
— かみ☆サラ (@kamisarah) 2017年6月21日
ポケストップに輪が。前からあったっけ? pic.twitter.com/hSRAzXDoAx
— takoyaki (@takoyaki123) 2017年6月21日
スマホふと見たら…アップデートしてるっぽかったから、おっ!と思ってつけてみたら
ローディング画面も変わってた!カッコよくなってた!
あとポケストップに変な透明の浮き輪みたいのが付いてたり(笑)
あとジムの形が丸っこくなってたり。#ポケモンGO #PokemonGO #ポケモン pic.twitter.com/6CZLP3Qn06— みゐ (@mai08250816) 2017年6月22日
ジム、レイドバトルのアップデート時に突然現れて、困惑しているユーザーも多いようです。
訪れたことのないポケストップを表している
実はこの輪・リングは今まで訪れたことのないポケストップを表しています。
一度、訪れると消えてしまうようですが、まれにバグなのか復活することもあるようです。
経験値が通常の5倍
初めて訪れたポケストップからは経験値が多く貰えます。
- 通常:50XP
- 輪・リング有:250XP
なんと通常の5倍もの経験値を貰うことができます。
そして、しあわせタマゴと併用することで500XPが貰えます。
経験値イベントでさらにお得に
経験値2倍イベントでしあわせタマゴを使用すると1000XPも貰えます。
錦糸町、下北沢などのポケストップが密集している地点で行うと一気に経験値を稼ぐことができます。
終わりに
今回の記事ではポケストップの輪・リングの意味とおすすめの活用方法をご紹介いたしました。
場所、タイミングを合わせると経験値を効率良く稼ぐことができます。