
2017年に入っても東京都墨田区の「JR錦糸町駅 南口」が都内最強のレベル上げスポットで聖地といわれています。
また、レアポケモンのメタモンが捕まえやすい場所でもあります。
特に経験値2倍イベントが開催されたさいは平日、夜でも多くのプレイヤーが訪れました。
この記事では錦糸町、駅前での効率的な経験値の稼ぎ方やメタモンの出現確率をお伝えします。
追記 ソフトBANが多発
ニアバイ機能が実装されたあと、ポケモンをゲットしすぎたことでソフトBANになる方が増えています。
錦糸町はポケモンの出現数が多いのでお気をつけください。
JR錦糸町駅 南口」がお勧めの理由
広場が広くポケストップの数が多い
南口に10つものポケストップが設置されており、広場中央付近で5つものポケスポットを回すことができます。
人も多いので平日でも朝から晩までルアーモジュールが常に設置されており、多くのポケモンが常に出現しており、駅前から動かずとも多くもポケモンを捕まえることが可能です。
さらに、駅前広場は非常に広く、お手洗いも近くにあります。
また、駅ビルや周辺には多くの飲食店があります。
大手家電量販店「ヨドバシカメラ」がある
駅ビルには大手家電量販店「ヨドバシカメラ」があります。
プリペイドカードやスマホケース、「PokemonGoPluse」用のボタン電池、充電器など必要なものをすぐに買うことができ、不測の事態でも安心です。
進化マラソンに適したポケモンが多く出現する
ポッポやオタチなど捕まえやすく、進化に必要な飴が少ないポケモンが多く出現します。
加えて、カビゴン、ベロリンガなどのレアポケモンも出現する可能性があります。
メタモンも捕まえやすい
さらに、メタモンが変身しているポケモンも出やすいのでメタモンを探すのにもおすすめです。
メタモンが変身している可能性があるポケモン
- ポッポ、コラッタ、ズバット、コイキング、オタチ、ホーホー、ヤンヤンマ
ただ、コイキングには「ウォーターフェスティバル」から変身しなくなった可能性もあります。
メタモンの出現確率は
錦糸町でメタモンを捕まえたさいの確率を出しました。
お勧めの回り方
Googleストリートビューをもとに錦糸町、駅前のおすすめの回り方をご紹介いたします。
一箇所にとどまり続けるよりもポケストップ間を移動したほうが多くのポケモンを捕まえられます。
移動は他の方のご迷惑にならないよう端を歩き、少しづつ移動するようにしてください。
Googleストリートビューより
1、中央広場のモニュメントのポケストップから開始し、西側に移動し、商店街の入り口、セブンイレブンのポケストップを回収
2、ポケモンを少し残しつつ、駅舎に沿って東の「楽天地」方面へ移動し、駅側の2つのポケストップと地下鉄入り口の2つのポケストップを回収。
3、横断歩道手前の街灯まで移動し、残りの駅側のポケストップ1つを回収。
4、奥の2つのポケストップは回収しにくいので無視して、中央広場時計台に戻りつつ、残していたポケモンも捕まえる。
このルートならば、ほぼポケモンを捕まえ続けることができます。
効率的なレベル上げ方法
以上のルートを通りつつ、より効率的なレベルの上げ方をご紹介します。
基本は「しあわせタマゴ」の効果時間、30分の間に効率的にポケモンをゲットできるかに掛かっています。
事前準備
ポケストップからから道具が出るとはいえ、モンスターボールを十分に用意しておいてください。
やり方にもよりますが、一日いる場合は最低でもモンスターボール150個、スーパーボール50個、ハイパーボール50個ほど必要です。
加えて、ルアーモジュールやおこうもあるとより多くのポケモンを呼び寄せられ、更に効率よくレベルを上げることができます。
そして、大量のポケモンをゲットすることになるのでポケモンボックスの空きを十分に確保(一日いる場合は最低でも100匹分)してください。
進化させやすいポケモンを優先的に捕まえる
出現しやすくかつ、進化の飴が少ないポケモンを優先的に捕まえます。
中でもポッポは出現数が多く、飴も12個と少ないので最も効率よく経験値を稼ぐことができます。
ポケモンを深追いし続けない
CPの高いポケモンはゲットしにくいのでサークルがオレンジ色以上の捕獲難易度で、ボールを2、3回投げても捕まえられなければ逃げて、他のポケモンを捕まえに行ったほうがいいです。
また、そのポケモンは「PokemonGO Pluse」で捕獲します。
参照:サークルの色とポケモンの捕獲率の目安
サークルの色 | 捕獲率の目安 |
緑 | 66-100% |
黄色 | 36-65% |
オレンジ | 26-35% |
赤 | 0-25% |
どのくらいの経験値を稼ぐことができるのか
2017年イースターイベント時にゲットの際、「PokemonPluse」のみを使用する場合と使用しない場合の獲得経験値を出しました。
検証方法
- 時間は「しあわせタマゴ」の効果時間30分
- 経験値は「しあわせタマゴ」と経験値2倍イベントを併用し、通常時の4倍
- ポケストップには「PokemonPluse」を使用し、アイテムを回収
で出しています。
「PokmeonGO Pluse」を使用しない場合
獲得経験値は47000、ゲットしたポケモンは61匹でした。
カーブボールは使わなかったので、ゲットボーナスが安定していればもっと獲得できます。
また、効率的にゲットするため、モンスターボールは使わなかったため、スーパー、ハイパーの消費が多いです。
「PokmeonGO Pluse」のみを使用する場合
獲得経験値は51800XP、ゲットしたポケモンは63匹でした。
「PokmeonGO Pluse」のゲット確率は50%といわれ、ゲットできなくとも経験値が入るので、安定しています。
また、モンスターボールの消費が34個と多いですが、スーパー、ハイパーを使わないのでよさそうです。
結果は
ボーナス次第でもっと稼げる可能性はありますが、「PokemonGO Pluse」で安定的に稼ぐほうをおすすめします。
終わりに
今回の記事では東京の聖地、錦糸町駅前でどれぐらい経験値を上げられるのかを検証しました。
やはり、錦糸町は都内最大のレベル上げスポットです。