
ポケモンGOにおいてXP(経験値)ためトレーナーレベルを上げることは非常に重要です。
なぜなら高レベルにあるとよりポケモンを捕まえやすくなるハイパーボールを入手できたり、ポケモンの強さであるCPの上限が上がり、より強いポケモンをゲットできるようになるからです。
この記事では効率的なXP(経験値)の上げ方の一つである進化マラソン をご紹介します。
画像引用:PokemonGO攻略Wiki
目次
進化マラソンとは
進化マラソンとはポケモンとポケモンのアメを大量にゲットし、一気に進化させ、大量のXP(経験値)を稼ぐ方法です。
よく、ポッポが使われることから「ポッポマラソン」とも呼ばれています。
進化で経験値を稼げるのか?
他の方法ですと、ポケストップを回すと50経験値、ポケモンをゲットすると100、さらに一発で捕まえるとボーナス50経験値が手に入りますが、ボーナスは必ず手に入るわけではありませんし、経験値も少ないです。
一方、進化の場合は1匹進化させるだけで500経験値も手に入れることができるため、非常に効率がいいです。
30分ほど80匹を進化マラソンを行うだけでも約40000ほどの経験値を稼ぐことができます。
しあわせタマゴを活用する
画像引用:GameWith
しあわせタマゴを使用すると30分間入手できるXP(経験値)が2倍になる効果があります。
これにより30分で約80000ほどの経験値を効率よく稼げます。
3回ほど行えばレベル1からレベル20(累計 経験値210000)まで上げることもできます。
また、通常「進化マラソン」とはしあわせタマゴを使用して、30分間の間に行うことを指します。
しあわせタマゴをゲットするには?
ショップからポケコインを使いことで購入でき、価格は1つ80ポケコイン(約96円)で、まとめ買いするとさらにお得になります。
また、レベルアップの報酬でもいくつか入手できます。
レベル | 獲得数 |
---|---|
9 | 1 |
10 | 1 |
15 | 1 |
20 | 2 |
25 | 1 |
30 | 3 |
35 | 4 |
40 | 4 |
イベントがあるとさらに効率的に行える
ポケモンGOでは一ヶ月に一回ほど、イベントが行われ、期間中、経験値が通常の2倍になることがあります。
イベントにしあわせタマゴを使えば通常時の4倍、約160000ほどの経験値を稼げます。
経験値が2倍になったイベント
進化マラソンを効率的に行うには
進化マラソンを効率的に行うには多くのポケモンをゲットし、30分間でなるべく多くのポケモンを進化させる必要があります。
ポイント1 よく出現し、進化させやすいポケモンをゲットする
どこにでも出現し、出現率が高く、進化に必要なアメが少ないポケモンが進化マラソンにお勧めです。
お勧めポケモン(アメの数)
- 初代
ポッポ(12)、ビードル(12)、キャタピー(12)、コラッタ(25)、ナゾノクサ(25)、
マダツボミ(25)、イーブイ(25)、コンパン(50)、コダック(50) - 第二世代
オタチ(25)、マリル(25)、ホーホー(50)、イトマル(50)、ウパー(50)
ポイント2 ルアーモジュールでポケモンをゲットする
画像引用:PokemonGO攻略News
ポケストップにルアーモジュールを使用することで30分間ポケモンが出現します。
ポケストップが密集して、かつ、進化させやすいポケモンが出現する場所に留まり続けポケモンをゲットします。
また、ポケモンの巣がない場所にすると条件に適したポケモンがゲットしやすいです。
都内でおすすめの場所
都内だと「JR 錦糸町駅 南口」をおすすめします。
ポイント3 「PokemonGO Pluse」を使用する
「PokemonGO Pluse」があれば画面を見ることなく、ボタンを押すだけでポケモンを捕まえることができます。
モジュール湧きを行う場合「PokemonGO Pluse」を使用することでより効率よくポケモンをゲットできます。
ポイント4 ポケモンのニックネームを変更
限られた時間の中で多くのポケモンを進化させるためにポケモンにニックネームをつけます。
ポケモンの名前を「A」、「B」、一周したら「BA」、「BB」にしていき、名前順に並べると進化させたいポケモンが先頭に来るため、後は順番に進化させるだけです。
ちなみに、同じポケモンに同じニックネームをつけるとCPの高い順に並びます。
同じニックネームだと進化によってCPが上がるとリストがずれてしまうので、それを防ぐためにアルファベット順につけます。
修正
「同じポケモンに同じニックネームを付けて、進化させるとCPが上がり、CPが高い順になるためリストはずれない」と指摘を受けました。
同じニックネームを付けてどんどんと進化させるほうがいいです。
修正いたしました。申し訳ございませんでした。
注意点
ポケモンを進化させた後の画面で左に画面をスライドさせて次のポケモンに移動することは不可能です。
進化させたらそのつどリストに戻る必要があります。
終わりに
今回の記事では効率的に経験値を稼ぐ、「進化マラソン」についてお伝えしました。
トレーナーレベルを上げることでゲームを有利に進められるのでぜひご活用ください。