
ポケモンGO、ミュウのスペシャルミッションの1つに「コイキングを進化」があります。
以前、コイキングは場所をほとんど問わず出現していましたが、最近は数が減りました。
今回の記事ではコイキングの出現場所やアメ400個を効率よく集める方法をご紹介いたします。
画像引用:まろろぐ
目次
コイキングとは
コイキングは初代に登場するポケモンで
- 最弱のポケモン
といわれています。
だが、しかし、
進化することで強力なポケモン
- ギャラドス
になります。
進化はとても大変
といっても進化に必要なアメの数は
- 400個
と多いです。
これは最弱のポケモンが苦労して、強力なポケモンになることを示しているためと思われます。
コイキングの出現場所
コイキングは
- 川や池などの水ソース
に出現します。
都内だと
- 不忍池
- 水元公園
など大きな池がある公園がねらい目です。
駄菓子菓子、
現在はポケモンの数も増え、出現数が減ったため集めにくくなっています。
コイキングのアメを効率よく集めるには?
パイルの実を使う
パイルの実を使ってポケモンをゲットするとアメが2倍になります。
博士に送るとアメを1つ貰えるため、1匹当たり7個のアメがゲットできます。
最短で58匹のコイキングをゲットすると進化できます。
相棒にする
コイキング、ギャラドスは相棒時のアメを貰うための距離が
- 1Km
と短いため、相棒にしてどんどん歩きましょう。
レイドバトルを行う
コイキングはレイド1に登場するため、簡単に倒すことができます。
また、色違いが出現する可能性もあります。
フィールドサーチを活用
フィールドサーチの
- ポケモンを10匹ゲットする
でコイキングが出現する時があります。(リワードがポケモンの出現の時)
ジムのギャラドス・コイキングに木の実をあげる
自軍のジムのギャラドス・コイキングに木の実をあげるとたまにアメを貰えます。
自分でジムを落とし、ギャラドスを置け(自分のポケモンがジムにいる)ば、
遠隔でも木の実をあげられます。
終わりに
今回の記事ではコイキングの出現場所やアメの効率的な集め方をご紹介いたしました。