
ポケモンGOのポケモンの出現場所が分かるサーチツールに「1秒マップ」があります。
しかし、「1秒マップ」はストアから削除され、配信が停止していることを確認しました。
今回の記事では「1秒マップ」の配信停止や理由についてまとめました。
1秒マップとは
- サーチツール
と呼ばれる
- ポケモンの出現場所
- レイドの情報
などが分かる
- 非公式ツール
です。
公式の見解
ポケモンGOを運営しているナイアンティック社のジョン・ハンケ氏は
- サーチを不正(チート)
としています。
そして、2018年3月ごろ世界中のサーチツールが停止しました。
公式サイドがなんらかの対策をしたと考えられます。
1秒マップ配信停止
4月3日ごろ
- GooglePlayストア
- App Store
ともに削除され、配信が停止しました。
追記 サービス終了を発表
アプリ内で
- 4/6をもってサービスを終了する
と発表されました。(画像はありません。)
終了・停止の理由は
「ポケモンGO」の攻略アプリ「1秒マップ for ポケモンgo」(iOS / Android)がストアから削除されていたことが分かりました。配信元は、他サイトからの画像盗用が問題になっていた「ポケモンGO攻略ニュース」と同じ「grow.th.inc」。関連会社であるシーエー・モバイルに問い合わせたところ、grow.th.incに代わり「現状、再開の見込みは未定となっております」との回答がありました。
中略
シーエー・モバイルによると、「grow.th.incによる運営アプリについては、以前より事業の選択と集中の観点により新規のマーケティング活動をやめ、配信停止の対応を行っておりました」とのこと。
引用:ねとらぼ「ポケモンGO」の攻略ツール「1秒マップ」が配信停止に 再開は「未定」
結局、運営会社の都合のようですが、
1秒マップのTwitterなども更新が止まり、明確な理由は明らかになっていません。
終わりに
今回の記事では「1秒マップ」の配信停止についてお知らせしました。
新しい情報が分かり次第、追記します。