
前回の記事では「つりびと」メダルの条件を満たすコイキングの入手確率を出しました。
そこで今回の記事では「たんパンこぞう」のメダルを獲得するために必要なコラッタの重さ、サイズ、その入手確率を検証いたします。
ただ、申し訳ないのですが私はまだ、「たんパンこぞう」のメダルをゴールドにしていなく、条件を満たすコラッタを210匹捕まえた時の確率となります。
画像引用:PokemonGO攻略まとめ速報
目次
追記 最新の仕様
アローラコラッタでも条件を満たせばカウントされます。
また、条件を満たしたコラッタを交換してもカウントされます。
金メダルに必要なコラッタの数
小さいサイズの条件に当てはまるコラッタを以下の数ゲットするとメダルのランクが上がります。
- ブロンズ:3匹
- シルバー:50匹
- ゴールド:300匹
小さいサイズコラッタの条件 重さはいくつから
少しはっきりとしない部分はありますが重さXS2.43kg以下のコラッタをゲットするとメダルがカウントされるといわれています。
帰宅して検索した結果
「たんパンこぞうのメダルを手に入れるためには小さいサイズのコラッタを入手する必要があります。
これの条件は重さが2.43kg以下の時に加算されていると言われています。
XSという表示があるだけではダメなようですね。」じゃあ思わせぶりなXS表記やめろよ
— こぉたぁたぁるぅぅ (@kota_TG) 2016年12月22日
大きさ、高さは関係ない?
コイキングのときと同様、コラッタの大きさ、高さは条件に含まれていないようです。
メダルを手に入れるまでのコラッタの数と確率
実際に現在のゲットしたコラッタの数と「たんパンこぞう」の条件を満たすコラッタの数から確率を出しました。
- ゲットしたコラッタの数 1821匹
- 条件を満たすコラッタの数 210匹
- ゲット確率 11.53%
確率は約11.53%で計算上は約3459匹のコラッタをゲットする必要があります。
メダルを獲得しにくくなった
コラッタは場所に関係なく、よく出現するポケモンではありますが金銀のポケモン、特にオタチ、イトマル、ヤミカラスが出現するようになったため、コラッタの出現率が下がりました。
コイキング以上にゴールドメダルをゲットするのは難しそうです。
コラッタを捕まえるには「PokemonGO Plusu」がおすすめ
コイキングの時とは異なり、コラッタはまとまって出現しやすい場所はなく、現在色違いも出現しません。
よって、短期間に集中してコラッタをゲットするよりも、「PokemonGO Plusu」で長い時間をかけてゲットすることをおすすめします。
終わりに
今回の記事では「たんパンこぞう」メダル獲得のために必要なコラッタの条件や、実際にゲットしたコラッタの数から確率を出しました。
この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。