
ポケモンGOのメダルの中には「つりびと」という巨大なコイキングを捕まえるというものがあります。
自分は「ウォーターフェスティバ」ルが開催された際、「つりびと」の金メダルを獲得しました。
この記事では「つりびと」のメダルを獲得するために必要なコイキングの重さ、サイズ、その入手確率を検証いたします。
目次
最新の仕様
交換したコイキングでも条件を満たしていればカウントされます。
金メダルに必要なコイキングの数
条件に当てはまるコイキングを以下の数ゲットするとメダルのランクが上がります。
- ブロンズ:3匹
- シルバー:50匹
- ゴールド:300匹
巨大なコイキングの条件 重さはいくつから
少しはっきりとしない部分はありますが重さXL13.13kg以上のコイキングをゲットするとメダルがカウントされるといわれています。
つりびとメダルの条件…コイキングの重さ13.13kg以上
5匹くらい進んだような気がする。 pic.twitter.com/Ynp3PSq7tH— こー@ポケモンGO (@koo_poke) 2017年3月24日
大きさ、高さは関係ない?
コイキングの大きさ、高さは条件に含まれていないようです。
先日釣ったコイキングをやっと整理した。
約70匹釣って重さか高さがXLが17匹、その中でメダル対処が10匹でした。
ちょっと調べたら、
高さは関係なくて重さが対象みたい。しかも、13.1kg以上がメダル対象の節が有力。
XLついてもカウント対象じゃないのがいますね。
— みるく♂@金コイまだ? (@Milk_poke5) 2016年12月11日
実際、大きいコイキングは重くなりやすいです。
もっと言うと、メダルを手に入れるにはコイキングをゲットしまくるしかありません。
メダルを手に入れるまでのコイキングの数と確率
実際に「つりびと」の金メダルを獲得した際にゲットしたコイキングの数から条件を満たすコイキングの確率を出してみました。
- ゲットしたコイキングの数 1882匹
- 条件を満たすコイキングの数 300匹
- ゲット確率 15.94%
条件を満たすコイキングのゲット確率は約16%となりました。
色違いの金のコイキングもゲットできるかも
アップデートによって色違いのコイキングをゲットできるようになりました。
「つりびと」メダルと同時に色違いのコイキングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
また、効率的なコイキングのゲットの仕方は色違いを狙う場合とほぼいっしょです。
終わりに
今回の記事では「つりびと」メダル獲得のために必要なコイキングの条件や、実際にゲットしたコイキングの数から確率を出しました。
この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。