
ポケモンには様々なタイプがあり、出現場所の傾向やタイプに応じたメダル、天候ブーストがあります。
その中でもゴーストタイプは見つけずらく、ミュウに出会うのに必須になりました。
今回の記事ではゴーストタイプのメダルを上げるための効率的なやり方をまとめました。
目次
ゴーストタイプとは?
幽霊やお化けをモチーフとした不気味なポケモンが多いです。
タイプ相性
攻撃時
- 効果は抜群:エスパー、ゴースト
- いまひとつ:悪
- 無効(二重抵抗):ノーマル
防御時
- 弱点:ゴースト、悪
- 抵抗:虫、毒
- 無効:(二重抵抗):ノーマル、格闘
メダル
メダルは
- オカルトマニア
となります。
- ブロンズ:ゴーストタイプを10匹ゲット。捕獲率+1。
- シルバー:ゴーストタイプを50匹ゲット。捕獲率+2。
- ゴールド:ゴーストタイプを200匹ゲット。捕獲率+3。
天候ブースト
天候ブーストは
- 霧
と日本では発生しにくいです。
ただし、ゴース・ゴースト・ゲンガーは毒タイプももっているので
- 曇り
でもブーストが掛かります。
ゴーストタイプのポケモン一覧
- 初代:
ゴース・ゴースト・ゲンガー - 第二世代:
ムウマ - 第三世代:
カゲボウズ・ジュペッタ
ヨマワル・サマヨール
ヤミラミ
ヌケニン(未実装)
と数が少ないタイプです。
ゴーストタイプを効率的に見つけるには?
- 出現するポケソースのタイプが分かりづらい
- ブーストの天気は日本で発生しにくい「霧」
- 昼間は出現しにくい
と非常に見つけにくいタイプです。
しかし、
になり、苦戦しているプレイヤーも多いです。
追記 ゴーストタイプのポケソースを考察
以下の記事でゴーストタイプのポケソース、出現しやすい場所を原作をもとに考察しました。
ポケモンの巣に向かう
幸いにも以下のポケモンは巣があるので巣に向かうといいです。
- ゴース
- ムウマ
- ヨマワル
- カゲボウズ
また、巣は画像のように町の小さな公園にも設定されています。
この規模の公園でもゲットしたら30分から1時間ほど時間を空ければ効率的にゲットできます。
レイドを行う
以下のゴーストタイプのポケモンはレイドバトルに登場することがあり、一人(ソロ)でも勝つことが可能です。
- 難易度1:ヨマワル、カゲボウズ
- 難易度2:ムウマ、ヤミラミ
- 難易度3:ゲンガー
フィールドサーチを行う
フィールドサーチの
- グレートスローを三回投げる
- カーブボールナイススローを1回投げる
で
- ゴース
が出現することが確認されています。
夜に絞る
画像引用:Analysis of how time of day influences different Pokemon Type spawns
海外の調査でゴーストタイプは
- 夜の時間帯
に出現があがることが確認されています。
終わりに
今回の記事ではゴーストタイプのポケモンの効率的な集め方をまとめました。