
ポケモンGOの話題が盛り上がっていますが、2017年は「ポケットモンスター」のアニメシリーズ開始から20周年にあたります。
2017年の映画は主人サトシとピカチュウの旅立ちの物語であり、「ポケモンの家あつまる?」では20周年特番も開催され、盛り上がっています。
そして、最新シリーズである「サン・ムーン」編も目が離せません。
今回の記事ではAmazonプライムビデオで、歴代のポケモンのアニメ全話を無料でまとめて見られる方法をご紹介いたします。
画像引用:ポケモンサンムーンLight
スポンサーリンク
目次
Amazonプライムビデオなら全シリーズが観放題
初代~サン・ムーンまで20年、約1000話をほぼすべて見ることができます。(2017/11/9現在)
注意事項
ただし、Amazonのヘルプにもある通り、作品が常にAmazonプライムビデオにあるとは限らず、終了してしまう可能性もあります。
引用:Amazon.co.jp ヘルプ:
30日間は無料
Amazonプライムビデオははじめの30日間は無料で見ることができます。
この間に解約すれば料金は一切掛かりません。
無料期間終了後は?
無料期間終了後は
- 年間税込み3900円
- 月額で約325円
で動画を見放題です。
この金額でポケモンのアニメをほぼ、すべて見られるのならかなりお得です。
スポンサーリンク
ポケモンアニメの各シリーズ
見所などをすべて紹介していたら記事がいくらあっても足らないので、大まかなシリーズの構成や元になったゲームタイトルなどを簡単にご紹介いたします。
「ポケットモンスター」
記念すべきシリーズ第一作目で、通称無印と呼ばれています。
- 赤・緑を元にしたカントー編
- アニメオリジナルのオレンジ諸島編
- 金・銀を元にしたジョウト(金銀編)に分かれています。
「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」
ルビー・サファイアを元にしたシリーズで通称AG編と呼ばれています。
大きく分けて
- ホウエン地方を旅するホウエン編
- カントー地方に戻り、エメラルドを元にしたバトルフロンティアに挑む、バトルフロンティア編
に分かれます。
「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」
ダイヤモンド・パールを元にしたシリーズでDP編と呼ばれています。
細かいシリーズに分かれておらず、他のシリーズを細分化すればDP編が最も長いシリーズになります。
特にバトル関連の描写に力が入ったシリーズでした。
「ポケットモンスター ベストウィッシュ」
ブラック・ホワイトを元にしたシリーズでBW編と呼ばれています。
- レギュラーであったタケシの降板
- ロケット団がシリアスな悪役に徹する
- ピカチュウとニャース以外のほかの地方のポケモンが一切登場しない
など設定が一新されました。
サトシがジムバッチを獲得するまでがシーズン1と呼ばれています。
それ以降がシーズン2と呼ばれ、
- イッシュリーグ完結までをBW無印
- ブラック2・ホワイト2を基にし、原作の人気キャラクターNとプラズマ団との戦いを中心としたエピソードN
- カントー地方までの帰還を描いたデコロラアドベンチャー
に分かれます。
「ポケットモンスター XY」
X・Yを元にしたシリーズでXY編と呼ばれています。
サトシが7つめのジムバッチをゲットして以降が「XY&Z」と呼ばれています。
「ポケットモンスター サン&ムーン」
サン・ムーンを元にしたシリーズでSM編と呼ばれています。
- サトシが学校に入学し、定住する
- 今までと違い旅をしない
など、設定が一新されました。
これにより「授業参観」回など今までにないタイプの話も放送されました。
また、ゲームでの登場人物がクラスメイトになっており、レギュラーキャラが最も多いです。
おすすめのシリーズは
個人的には「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」がおすすめです。
すべて書こうとしたらポケモンGOの記事が書けなくなってしまうので、最大のポイントは
主人公サトシとは正反対で最大のライバルであるシンジとのバトルを通じて、互いに成長していく過程
だと思います。
20周年特番の歴代の名バトルシーンではシンジとの最終決戦が第1位として紹介されていました。
バトルやトレーナーとしての成長などでは「ダイヤモンド&パール」」1番ではないでしょうか。
終わりに
今回の記事ではポケモンのアニメを全シリーズ見る方法をお伝えしました。
ポケモンGOでポケモンを知った方もアニメの面白さを知っていただけたら幸いです。
スポンサーリンク