
「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」では従来のジムとは異なり、各キャプテンの試練をこなしていきます。
そして、この試練は全体的に難しく、2つ目のスイレンの試練も例外ではありません。
今回の記事ではスイレンの試練のヌシポケモンの攻略方法、オススメの対策ポケモンをご紹介いたします。
ヌシポケモンのネタバレが含まれますご注意ください。
画像引用:「ゲーム攻略のるつぼ!」
目次
スイレンの試練とは
アーカラ島「せせらぎの丘」で行われる2つ目の試練です。
ヨワシと戦闘をしながら、最深部に追い込み、ヌシポケモンをおびき出します。
※ 活きのいい海パン野郎ではありません。
ヌシポケモン
- オニシズクモ(水・草)
- 持ち物:「ソクノの実」
効果抜群の電気タイプの技を半減する
特性
- 「すいほう」:炎タイプの技を半減し、「やけど」状態にならない。
自身の水タイプの技の威力を2倍にする。
覚えている技
- あわ
- オーロラビーム
- きゅうけつ
- かみつく
オーラで素早さが1段階上昇しています。
- オニシズクモの特性
- 天気が雨になっている影響
で水タイプの技が
- 3倍
になり非常に強力です。
さらに、
- 草タイプ:「きゅうけつ」で回復
- 飛行タイプ:「オーロラビーム」
で弱点を突かれてしまいます。
呼び寄せるポケモン1
- シズクモ(水・虫)
特性
- 「すいほう」:炎タイプの技を半減し、「やけど」状態にならない。
自身の水タイプの技の威力を2倍にする。
覚えている技
- あわ
- ねばねばネット
- むしくい
- あまごい
オニシズクモの進化前で、同じく水タイプの技「あわ」が強力で、総攻撃をしてきます。
さらに「ねばねばネット」で交代のたびに素早さを下げてきます。
呼び寄せるポケモン2
- アメモース (虫・飛行)
特性
- 「いかく」:バトルに出ると相手の攻撃力を1段階下げる。
覚えている技
- むしくい
- しびれごな
- おいかぜ
- こわいかお
とにかくサポートが優秀で
- 「しびれごな」でまひ
- 「おいかぜ」で味方全体の素早さアップ
- 「こわいかお」でこちらの素早さダウン
と厄介なサポートをしてきます。
試練総評と対策
圧倒的な水タイプの火力がやっかいで、耐久力が低いとオニシズクモ+シズクモの連続「あわ」で倒されてしまいます。
さらに、この試練は仲間ポケモンを無制限に呼び出す模様です。
よって、
弱点、できればオニシズクモは特防御が高めなので物理の
- 電気
- 岩
- 飛行
タイプの技でヌシのオニシズクモに総攻撃して一気に倒してしまいましょう。
また、USUMならハラの大試練後に「テンカロットヒル」で「ヒコウZ」が手に入ります。
オススメのポケモン
サトシのピカチュウ
受け取り時に強力な電気技「かみなり」を覚え、さらに雨なので必中になります。
さらに「ソクノのみ」を使わせれば、専用Z技「1000まんボルト」で大ダメージを狙えます。
入手方法は以下の記事をご参照ください。
他の電気タイプではコイルやモココがオススメです。
フクスロー、ケララッパ
- フクスロー:Lv24
- ケララッパ:Lv16
で「ついばむ」を覚え、弱点を突きつつ、「ソクノのみ」を潰せます。
ただし、先制できないと「オーロラビーム」で返り討ちにあいます。
素早さが足りなければ「まひ」でサポートが必要です。
終わりに
今回の記事では「ウルトラサン・ウルトラムーン」のスイレンの試練の攻略方法をご紹介しました。