
VC版「ポケットモンスター 金・銀」には前作に引き続き、カビゴンが野生で出現します。
カビゴンは耐久力、攻撃力に優れた強力なポケモンですが、ゲットするにはイベントをこなし、起こさなければなりません。
今回の記事ではカビゴンのオススメ技・戦い方、出現場所、復活するのかについてご紹介します。
画像引用:Kuro’s Free Life
目次
カビゴンの基本情報
カビゴンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
160 | 110 | 65 |
65 | 110 | 30 |
カビゴンのタイプ
- タイプ:ノーマル
- 弱点:格闘
- 無効:ゴースト
オススメの技
攻撃技
- 「おんがえし」ノーマル(最高威力 102)技27
最高になついていれば、タイプ一致、デメリットなしの高威力技。 - 「じしん」地面(威力 100)技26
威力が最高水準で、命中も安定している地面技。 - 「ばくれつパンチ」格闘(威力 100)技1
威力が絶大で、相手を混乱させるが、命中率が50と低すぎるのが難点。 - 「ころがる」岩 技15
連続で使うごとに、威力が上昇していく。最大5ターン。 - 「はかいこうせん」ノーマル(威力 150)Lv57、技15
某チャンピオンも大好きな最強技。タイプ一致のため、最高水準。使うと1ターン行動不能。 - 「じばく」・ノーマル(威力 130)前作技36
瀕死になるがタイプ一致のため威力は絶大。
補助技
- 「はらだいこ」・ノーマル Lv22
HPを半分削り、攻撃力を最大にする。
ただし、技の思い出しがないためニョロモ→ヤドン→カビゴンの順で遺伝が必要。 - 「のろい」・ノーマル 技3
金・銀ではお馴染みの補助技。自分の素早さを1段階下げる代わりに、攻撃・防御を1段階上げる。 - 「かげぶんしん」・ノーマル 技32
回避率を上げる。持久戦向き。 - 「どくどく」・毒 技6
相手を猛毒状態にする。持久戦にぴったり。 - 「まもる」・格闘 技17
相手の攻撃を防ぐが、連続で出すと失敗しやすい。
「どくどく」と組み合わせれば強力。 - 「ねむる」・ノーマル 技44
眠り状態になるがHPを全回復する。
「はっかのみ」ですぐに回復したり、「ねごと(他の技を出す)技35」、「いびき ノーマル 威力40 技13」との組み合わせると攻撃もできる。
カビゴンのオススメの戦い方
カビゴンは攻撃力、特殊耐久力が高く、「ねむる」も覚えるので持久戦向きです。
また、「のろい」で防御も上げれば隙がなくなります。
加えて、持ちものに「たべのこし」を持たせれば毎ターンHP拡幅させられます。
ノーマルのタイプ一致技は強力ですが、一方で、他のタイプの物理技はあまり覚えず、特攻は低いので豊富な特殊技は活かせず、タイプの狭さが難点となります。
カビゴンの入手方法
カビゴンは「クチバシティ」東、「ディグダの穴」の前で寝ています。
前作同様起こすことになりますが、ラジオで「ポケモンの笛」を聴けるようにするには「発電所」のイベントをクリアする必要があります。
また、レベルが50と高く、チャンピオン、ワタルのカイリューと同じなのでシナリオでは即戦力にできます。
カビゴンは復活しない
VC版「金・銀」のカビゴンは倒してしまうと2度と復活しません。
倒してしまったら、通信交換をするしかありません。
確実にゲットするにはガンテツにヘビィボールを作ってもらうといいです。
終わりに
今回の記事ではカビゴンのオススメの技・戦い方、カビゴンのゲット方法についてお伝えしました。