
水タイプのポケモンの出現率が上がるイベントが終了しましたが、皆様は色違いのコイキングをゲットできましたでしょうか?
イベント中にゲットできなくとも公式より「イベント終了後も色違いのコイキングは出現する」と発表がありました。
しかし、色違いのコイキングをゲットするのはかなり大変です。
今回の記事では公式発表の内容とイベント終了後の色違いのコイキングの探し方を考察いたします。
イベント終了後も色違いは出現すると公式発表
数日前から「金色のコイキング」をみたというウワサを耳にしていましたが、ついにその姿を捕らえることに成功しました!普通のコイキングとは見た目が全く違う金色のコイキングです。
この色違いのコイキングは簡単には見つからないようで、ポケモンを捕まえる画面に入らないと色違いかどうかはわかりません。さらに、コイキングのアメを集めて色違いのコイキングを進化させると、色違いの赤いギャラドスになります!
コイキングにたくさん出会えるこの機会に是非探してみてください!なお、イベント期間中を過ぎても色違いのコイキングが見つかる可能性はあるようですよ。
引用:ポケモンGO公式サイト
さらに海外版のTwitterでも
The Water Festival has come to an end, but rare golden Magikarp are still out there. Keep an eye out, Trainers!
— Pokémon GO (@PokemonGoApp) 2017年3月29日
ウォーターフェスティバルは終了しましたが、珍しい金色のコイキングはまだ出現します。
トレーナーの皆さん、目を離さないでくださいね!
「イベント終了後も色違いのコイキングは出現する」と公式発表がありました。
色違いをゲットするのは難しい
イベント時に色違いのコイキングの出現確率を出したところ約0.3%でした。
さらにイベント中、「東京都 不忍池 及び 上野公園」でコイキングを見つけた数は1時間で最大28匹ほどでした。(ほぼコイキングのみを探した場合です。)
イベント終了後に色違いのコイキングをゲットするには
以前の記事で詳しくご紹介しましたが、イベント外でも基本は変わらず、まとめると
- 狙う色違いのポケモンは決めておく
- ゲットしに行く場所の地形などを事前に把握しておく
- 「PokemonGO Pluse」は使わないか、使い方を限定する
- 安全運転で自転車を活用する
が重要になります。
特にコイキングの場合「神田川」などの人通りの多い川沿いでなら出現しやすいのでそういった場所に行くことをおすすめします。
終わりに
今回の記事ではイベント終了後の色違いのコイキングについて、公式発表と見つけ方のコツをお伝えしました。
色違いのポケモンをゲットするのは大変ですが、ゲットできたときの喜びは計り知れないので、皆様もぜひチャレンジしてみてください。