
「ポケットモンスター 金・銀」からは特定のアイテムを持たせてから通信交換をすると進化するポケモンが登場します。
これらのアイテムは進化アイテムと呼ばれていますが、一部のアイテムは図鑑完成に必要な数をそろえることができません。
そこで、今回の記事では技「どろぼう」で一部の貴重な進化、レアアイテムをゲットする方法をご紹介いたします。
各進化アイテムの入手方法と進化ポケモン
ここではポケモンに持たせて、通信交換が必要な進化アイテムをご紹介いたします。
進化の石の入手方法は以下の記事をご参照ください。
おうじゃのしるし
- 「ヤドンのいど」の奥(要 なみのり・かいりき)
- ヤドン→ヤドキング、ニョロモ→ニョロトノ
メタルコート
- 殿堂入り後、カントー地方に向かう高速船のイベントをクリアする
- イワーク→ハガネール、ストライク→ハッサム
りゅうのうろこ
- 「スリバチ山」の2階奥( 中央の入り口から 要 なみのり・たきのぼり)
- シードラ→キングドラ
アップグレード
- カントー地方ヤマブキシティの「シルフカンパニー」にいる人物から貰う
- ポリゴン→ポリゴン2
進化アイテムは1つしか手に入らない
各進化アイテムは1つしか手に入らず、時期も遅いです。
そのため、図鑑完成や早めに該当ポケモンを使うために、技「どろぼう」で野生ポケモンから手に入れる必要があります。
ただし、「アップグレート」を持っている野性のポケモンはいません。
技「どろぼう」とは
威力40の悪タイプの技で、自分のポケモンが道具を持っていなければ、相手の道具を奪うことができます。
しかし、「どろぼう」を覚えるポケモンは多いですが、金・銀では自力で覚えるポケモンはおらず、ワザマシンが必要です。
ワザマシン46「どろぼう」の入手方法
ワザマシン46「どろぼう」はチョウジタウン「ロケット団のアジト」地下二階に落ちています。なるべく早めに手に入れるには
- 覚えるポケモンをゲットする
- アサギ・タンバ方面を無視し、チョウジ方面のイベントを進める
必要があります。
追記 入手までの詳しい手順(ネタバレあり)
- エンジュシティで秘伝マシン3「なみのり」、「ファントムバッチ」を手に入れてフィールドでも使えるようにする
- エンジュシティ→チョウジタウン→いかりの湖色違いのギャラドスをゲット(金・銀では倒すと2度と出現しない)する
- ワタルと会話して、彼に協力した後、チョウジタウンの土産物屋(ロケット団のアジト)へ
ちなみに「ヤドンのしっぽ」はこのイベント前でないと買えない - 左下の階段で地下2階、道なりに進んで地下3階へ
- 右上の階段で地下2階、道なりに進んで再び地下3階へ(パスワード回収は無視してもOK)
- ボスの部屋手前の階段で地下2階に上がるとワザマシン46「どろぼう」が落ちている
進化アイテムを持つ野生のポケモン
いずれのもポケモンも確率は非常に低く、根気が必要です。
おうじゃのしるし
- ニョロゾ(21・30・31・44番道路、エンジュ・トキワシティ、シロガネ山などで波乗り)
- ヤドン、ヤドラン(ヤドンの井戸B1、トージョウの滝)
メタルコート
- コイル(38・39・6・11番道路)
りゅうのうろこ
- タッツー、シードラ(うずまき島 波乗り、いい・すごい釣竿)
- ミニリュウ、ハクリュー(45番道路、竜の穴 いい・すごい釣竿)
レアアイテムを持つ野生のポケモン
おうごんのみ
ポケモンのHPを30回復させる。
- オオタチ(1番道路 金・クリスタルのみ 43番道路 クリスタルのみ)
かわらずのいし
ポケモンに持たせると進化しなくなる。
- イシツブテ、ゴローン(45番道路、暗闇の洞穴・フスベ側、スリバチ山など)
ぎんのこな
ポケモンに持たせると虫タイプの技の威力アップ。
- バタフリー(虫取り大会)
きんのたま
換金アイテム。ショップで5000円で売れる。
- ベトベター・ベトベトン(タマムシシティ・波乗り 16・17・18番道路)
しあわせたまご
ポケモンに持たせると経験値が1.5倍になる。
- ラッキー(13・14・15番道路)
するどいくちばし
ポケモンに持たせると飛行タイプの技の威力アップ。
- オニドリル・ドードリオ(26・28番道路、シロガネ山)
せんせいのつめ
ポケモンに持たせると一定確率で相手より先に行動する。
- ニューラ(28番道路、シロガネ山・夜)
つきのいし
特定のポケモンを進化させる
- ピッピ(おつきみ山)
どくばり
ポケモンに持たせると毒タイプの技の威力アップ。
- スピアー(虫取り大会)
ながねぎ
カモネギに持たせると急所に当たりやすくなる。
- カモネギ(38・39番道路・朝、昼)
のろいのおふだ
- ムウマ(シロガネ山の洞窟1・2階・夜)
ポケモンに持たせるとゴースとタイプの技の威力アップ。
ふといほね
カラカラ、ガラガラに持たせると物理攻撃の威力が2倍になる。
- カラカラ、ガラガラ(イワヤマトンネルB2)
クリスタル版の追記
「クリスタル」では一部のトレーナーをポケギアに登録し、何回かバトルをするとアイテムを持たせ、技「どろぼう」でゲットできます。
終わりに
今回の記事では技「どろぼう」を用いた進化、レアアイテムの入手方法をご紹介いたしました。