
ポケモンの育成の重要な要素のひとつに努力値というものがあります。
そして、VC版「ポケットモンスター 金・銀」の努力値は近年の作品とは大きく異なります。
今回の記事では金・銀の努力値の仕様・仕組み、アンノーンを用いた効率的な上げ方をご紹介します。
追記
種族値・個体値・努力値=三値に関して追記しました。
目次
三値とは
ポケモンシリーズにおける育成に重要な要素で種族値・個体値・努力値(いずれも公式の用語ではない)の3つをさします。
三値によってポケモンのステータス(=能力)が決定されます。
種族値
ポケモンの種類ごとに決められた能力です。
- HP
- 攻撃
- 防御
- 特攻
- 特防
- 素早さ
の6つがあります。
例
個体値
ポケモンの種類でなく、ポケモン1匹、1匹によって異なる能力です。
同じ種類、レベルでも個体値が異なればステータスが変化します。
- HP
- 攻撃
- 防御
- 特攻
- 特防
- 素早さ
の6つがあります。※金銀は特攻・特防は特殊個体値として統一
個体値は
- 金銀まで:0~15までの16段階
- ルビー・サファイア以降:0~31までの32段階
となっています。
補足 金銀のHP個体値
金銀のHPは他の個体値によって決定されます。
- 攻撃個体値が奇数:+8
- 防御個体値が奇数:+4
- 特殊個体値が奇数:+1
- 素早さ個体値が奇数:+2
偶数は+0、最大値は15となります。
努力値
努力値(ゲーム内では基礎ポイント)はポケモンのステータスを決める要素のひとつで、ポケモンを倒した時に得られる数値です。
倒したポケモンによって、得られる努力値が決まっています。
例えば、ズバットを倒すと素早さ+1(ルビー・サファイア以降)です。
概念としては
- A君は毎日、走り込みをしているから足が速い
- B君は毎日、腕立て伏せをしているから力が強い
に近いです。
補足 ルビー・サファイア以降の努力値
ルビー・サファイア以降は、得られる努力値の合計も決まっており、ポケモンの特徴や戦術に合わせ、努力値を振り分けるのが重要です。
- 1つの能力(HP、攻撃、防御、素早さ、特攻、特防)の限界は252
- すべての合計の限界は510
例えば、ピカチュウを育てる場合、ピカチュウは素早さ、特攻が高く、耐久面が低いので
- 素早さ:252
- 特攻:252
- HP:6
といったように努力値を振り分けるのが効率がいいです。
また、ステータスの計算上4の倍数で振り分けます。(余りは切り捨て)
金・銀の努力値
金・銀の努力値は近年の作品と大きく異なります。
- 1つの能力(HP、攻撃、防御、素早さ、特殊) の限界は65536
- 倒したポケモンの種族値がすべて努力値に加算される
- 特攻、特防は特殊で統一され、相手の特攻種族値を用いる
- 努力値が一定の値溜まると努力レベル(0~36)が上がり、能力が上昇する(63002のとき最高の36)
- 能力はレベルアップ、ボックスに預ける、育て屋に預けると再計算
- 能力合計の限界がないため、全ての能力を限界まで上げられる
- そのため、努力値を減らす手段がない=減らす必要がない
- レベル100でも努力値は加算される
- 学習装置を持たせているとそのポケモンにも同様の努力値が加算される
- ポケルスに感染していると努力値が2倍になる
ドーピングアイテムと努力値
ドーピングアイテムを用いるとそれそれの努力値が+2560されます。
また、該当する努力値が25600以上あると使用できません。
つまり、努力値0から使った場合、各ドーピングアイテムは10回まで使えます。
ドーピングアイテムの種類
各ドーピングアイテムは「コガネ百貨店」で(4F)で9800円で購入できます。
また、道に落ちているものを拾ったり、「ふしぎなおくりもの」でも入手することがあります。
- HP:マックスアップ
- 攻撃:タウリン
- 防御:ブロムヘキシン
- 素早さ:インドメタシン
- 特殊:リゾチウム
アンノーンで効率的に努力値を上げよう
アンノーンは
- 種族値が平均的で数えやすい
- アルフの遺跡にはアンノーンしか出現しない(ラジオは13.5chの怪電波にすることで出現率2倍)
- レベルが低く倒しやすい
といった理由ですべての努力値を上げたい場合、効率的に上げられます。
また、当時の公式大会ではレベル制限があったので、レベルを押さえるためにも使われました。
何匹倒せば、最大値になるのか?
アンノーンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
48 | 72 | 48 |
72 | 48 | 48 |
アンノーンの最も低い種族値は48なので
- 努力値0(捕まえたばかり):1313匹
- 努力値25600(フルドーピング 10個):780匹
※ポケルス感染で1/2
を倒す必要があります。
さらに、ドーピングをする場合は、攻撃と特殊はドーピングアイテムは3つあれば十分※で、特殊技のみで戦うなら攻撃にドーピングは必要ありません。
これで、お金を抑えることができます。
※ アンノーンを780匹倒した場合、得られる攻撃努力値は56160。
残り、ドーピング三回分(25600 * 3 = 7680)あれば63840となり、努力レベルは最大となる。
終わりに
今回の記事では金銀の努力値の仕組みやアンノーンを用いた効率的な上げ方をご紹介しました。
皆様も努力値を活用して強いポケモンを育ててみてください。