
ついに期待のポケモン新作ゲーム「ポケモンマスターズ(ポケマス)」が配信されました。
ポケマスも他のスマホゲームと同じようにガチャでバディーズを集めるのが主流となります。配信直後なのでリセマラで悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回の記事ではまず押さえておきたい「ポケマス」のリセマラのポイントをお伝えします。
2019/8/30追記と修正
画像引用:ポケモンマスターズ公式サイト
目次
ポケマスのリセマラは大変!?
リセマラとは無料で出来るチュートリアル・序盤のガチャでレア・強力なキャラを引くまでゲームを繰り返す行為です。
ここで強力なキャラを引ければゲームを有利に勧めます。
が、ポケマスのリセマラは結構大変です。
最初のガチャまでは15分ほどあれば行えますが、
- 1回:300ダイヤ
- 10回:3000ダイヤ
とかなり高額で序盤では
- ジュンを倒すまでストーリーを進める
- バディーズのエピソードを2つ見る
- 1日目のログインボーナスを受け取る
まで行ってダイヤ300個を溜めるのが限界なので効率が非常に悪いです。
追記 リリースイベントでダイヤを大量に貰えます。
※ 一番最初のガチャはアカネ・ミルタンクで固定となります。
リセマラをするならば
リリース記念イベントで2019/8/29(木)15:00~10/17(木)14:59(JST)までの間、最大10回分の「バディーズ」が可能です。
リセマラをするならばこの期間までに行いましょう。
追記 何日かにかけて貰える可能性が高いです。(初日だと数回分?)
ポケマスのリセマラで押さえておきたいポイント
リセマラで悩んだ場合、まずはタイプの相性を意識しましょう。
ポケマスは序盤のストーリーでいくつかのタイプのバディーズが仲間になるので、まずは足りないタイプのバディーズをリセマラで引いておくといいです。
序盤で仲間になるバディーズのタイプ
初めのガチャまでに仲間になるバディーズです。
バディーズ | タイプ | 加入時期 |
主人公・ピカチュウ | 電気 | 初期 |
タケシ・イワーク | 岩 | |
カスミ・スターミー | 水 | |
メイ・ツタージャ | 草 | 第1章 |
アカネ・ミルタンク | ノーマル | 初めのガチャ |
ジュン・ポチャマ | 水 | 第2章 |
ストーリー上仲間になるバディーズのタイプ
ストーリー終盤まで含み、タイプのみをネタバレします。
- 炎
- 格闘
- 地面
- 飛行
- 氷
- ドラゴン
- 虫
- 毒
- 悪
- ゴースト
ほとんどのタイプがストーリーで仲間になります。
リセマラで抑えておきたいタイプ
※ ポケマスの相性は原作どおりに行かない可能性もありますが、現状、原作での相性を元に考えます。
代わりの効かないタイプ
- 格闘:ノーマルタイプに唯一弱点が突ける。今後、カビゴン・ケッキングなど強力なノーマルタイプのポケモンの予想される。
悪・氷・鋼タイプにも有利。 - 地面:電気タイプに唯一弱点が突ける。
この2つはストーリー上でも仲間になりますが、他のタイプでの代わりが効かないので押さえておきたいです。
仲間にならないタイプ
- フェアリー:強力なポケモンが多いと思われるドラゴンの弱点が突ける。
- 鋼:フェアリーに弱点が突ける。
- エスパー:格闘に弱点が突ける。
序盤のバディーズだと対処し難いタイプにも有利です。
終わりに
今回の記事ではポケマスでのリセマラについてお伝えしました。リリース直後で不明確な部分が多いですがまずは相性を意識してみてはいかがでしょうか?