
ポケモンの新しいスマートフォン向けアプリ「ポケモンスクランブルSP(ポケスクSP)」が配信されました。
ポケスクSPとマイニンテンドーとは連携することが可能でマイニンテンドーのポイントを貯めておくとゲームを有利に進められます。
今回の記事ではマイニンテンドーのポイントとポケスクSPで獲得できるギフトについてご紹介いたします。
画像引用:「マイニンテンドー」
目次
マイニンテンドーとは
任天堂が運営する会員サービスのことでポイントを貯めることで
- 3DS、パソコン用の壁紙
- 3DS用のオリジナルゲーム
- DL版ソフトの割引
- 任天堂のゲームアプリで使えるアイテムが貰える
などの特典があります。(ポイントの種類などは後述)
ポイントを貯めておくとポケスクSPのアイテムと交換ができ、ゲームを有利に進めることができます。
マイニンテンドー ポイントの種類
プラチナポイント
- ニンテンドーネットワーク、マイニンテンドーストアの利用(ログイン)で貰える「共通ポイント」
全てのゲームで共通して使用可能
と
- 各ゲームアプリの進捗やミッション達成で貰える「専用ポイント」
そのゲームでのみ使用可能
の2種類があります。
ゴールドポイント
主にDL版ソフトの購入やマイニンテンドーストアでゲームを購入すると貰えます。
ただし、ニンテンドーアカウントに連携させたニンテンドーネットワークIDで購入する必要 があり、連動前に購入したゲームのポイントは付きません。
- DL版ソフトの割引
- DLコンテンツの支払い
などに使えます。
マイニンテンドー ポイントの有効期限
また、ポイントには有効期限があります。
画像引用:「任天堂 サポート情報」
マイニンテンドーを利用するには
まず、ニンテンドーアカウントを作成して、登録する必要があります。
さらに、ニンテンドーアカウントの作成には
- ニンテンドーネットワークID(ゴールドポイントには必須)
または、
- TwitterなどのSNS(ゲーム機を持っていない場合など)
が必要です。
詳しい登録方法や各種IDの違いは
- 「マイニンテンドー」
- 「任天堂 サポート情報」
をご参照ください。
マイニンテンドー 貯めておきたいポイント
すぐに貯めたり、継続して貯められるプラチナポイントをご紹介します。
なおポイントを貯めるには登録後、ポイントを貯める「貯金箱」を受け取るまで操作を進める必要があります。
すぐに貯められるポイント
- 「ニンテンドーアカウント」と「ニンテンドーネットワークID」を連携する:+100
- 「Facebookアカウント」と「ニンテンドーアカウント」を連携する:+10
- 「Googleアカウント」と「ニンテンドーアカウント」を連携する:+10
- 「Twitterアカウント」と「ニンテンドーアカウント」を連携する:+10
- おしらせメールを「受け取ります」に設定する:+30
また、設定しておくと任天堂からの共通・各ゲームのプラチナポイントがメールで届く場合があります。
継続して貰えるポイント
毎週特定の操作をすることで継続して貰えるポイントで、月曜日に切り替わります。(一部例外あり)
- 週1回、「マイニンテンドー」のログインボーナスを獲得する:+30
なぜか、ポイント受け取り一覧には表示されず、トップページのMiiiが持っているものをタップする必要がある - 週1回、3DSまたはWiiUで「ニンテンドーeショップ」にログインする:+30
- 週1回、「マイニンテンドーストア」にログインする:+30
ポケスクSPのポイントの達成条件と貰えるギフト
ポイント条件
条件 | 貰えるポイント |
ポケスクSPとニンテンドーアカウントを連携 | +300 |
1週間に5個 ギア鉱石を加工 |
+50 |
1週間に10個 ギア鉱石を加工 |
+100 |
1週間に30個 ギア鉱石を加工 |
+150 |
ギフト
ギフトの種類 | 必要ポイント |
ポケダイヤ*100 | 300 |
P(コイン)*1000 1月で3回まで |
100 |
加工チケット 1月で3回まで |
100 |
くさわざ プラスパワーギア |
50 |
ほのおわざ プラスパワーギア |
50 |
みずわざ プラスパワーギア |
50 |