
ポケモンGOではレイドバトルという現実世界で大勢の人が集まり、強力なボスポケモンと戦うという新しいバトルがあり、伝説のポケモンが登場したことでますます、盛り上がっています。
しかし、レイドバトルで「仕切り」と呼ばれるトラブルも発生しています。
今回の記事ではトラブルの実例や他の共闘ゲームから、レイドバトルのマナー・ルールについて考えてみます。
目次
レイドバトルでのトラブル
レイドバトルが活発になるにつれてTwitterなどにトラブルを上げている人が多いです。
仕切り屋いるのはいいんですが、異常にうるさい仕切り屋とかいるとゲンナリしますねしかもその取り巻きのトークが盛り上がってて一向にレイドが始まらないとか
— ミッチェ2112 (@oomune_miccheru) 2017年8月2日
TL低いからグループに入るなだとか、相手が格下と見るやでっかい態度で幅利かせようとしたりだとか、そんなおっさんおばさんトレーナー達が全国にいるとか怖いな〜
そんなお里とお竿が知れるような素行、とてもじゃないけど僕には出来ないな〜
人数ギリギリのレイドでのハピナス以外は— いらみみ (@IraMimicbat) 2017年8月2日
仕切りとは
本来はレイドバトルで
円滑に進めるために、集まった人とコミニケーションを取り、グループをまとめる方
を指すようです。
レイド仕切りが話題ですが、今朝はいいリーダーに助けられました
仕事前で時間がないときに駆け足で行ったら、キャリアウーマン風の素敵な女性に「ポケモンですか?じゃあみなさん一回出ましょう!」って言ってもらえて、スムーズにできました。
ちょうど始めるか迷う人数だったみたいです。— てぃぼり@かんぽちょうの人 (@tivoli_pokego) 2017年8月3日
ポケモンGOで伝説レイドに初ちゃれんじ
仕切り屋の兄ちゃんが8人サクサク集めてくれてなんとかクリア
ルギアをゲット出来ました。
どのポケモンを出せばイイのか迷っていたら
アドバイスもしてくれて助かった。アドバイスのセリフで心に響くものもあったよw
「玉砕をおそれないで」— 甘噛さんリセット (@amagamin74) 2017年7月30日
しかし、中には
- 使うポケモンを指定する
- トレーナーレベルが低い人を排除する
といった問題のある行動をする方もいるようです。
寄生プレイとは
しかし、逆に極端にレベルが低く、戦闘を他の方に丸投げし、報酬だけを得るのは
寄生プレイ
と呼ばれ、同じくマナー違反と取られます。
結局のところ両方とも
- 考え方が間逆(効率重視、まったり遊ぶ)
- 極端に考え過ぎている
ため、このような問題が起きるのだと思います。
ポケモンGOのレイドバトルのバランスは
ポケモンGOのレイドバトルは「モンスターハンター」などの高レベルなゲームとは違い、
- 最大人数は20人で伝説のポケモンを含め人数に余裕がある
- 全滅しても時間内なら何度も回復し挑戦できる
などトレーナーレベルが低い方でも挑戦がしやすい設計となっています。
参照 外部サイト「ポケモンGO」、初心者&復帰した人こそレイドバトルに挑むべき理由
参照 「モンスターハンター」のゲームバランス
強力なモンスターにチームを組んで挑むゲームで最も有名な「モンスターハンター」のゲームバランスは
- アクションというプレイヤースキルが最も重要
- 最大人数は4人でギリギリの設定
- 一人が三回力尽きると全体がゲームオーバーになる
といった厳しいゲームバランスとなっています。
もしかしたら、仕切りの方達は他のゲームのバランスで考えているのかもしれません。
レイドバトルにおけるマナー・ルールを考える
「モンスターハンター」のマナーから、ポケモンGOでのマナーを考えてみました。
挨拶をする、敬語をで話す
挨拶は社会生活の基本です。
- 始まりは「よろしくお願いします。」
- 終わりは「お疲れ様でした。」
と挨拶をするようにしましょう。
特に初対面の方には敬語で話すのが望ましいです。
初心者の方に文句を言わない
ポケモンGOには様々な方がいて、中にはポケモンの相性も良く分かっていない、レイドバトルは初めての方もいます。
文句を言うのではなく、助けたり、アドバイスをしたり、導くようなトレーナーのほうが断然かっこいいいです。
不正、チートをしない
特に1人で複数の端末、アカウントを持つことは
ポケモンGOの規約でも禁止されている行為
となります。
それでも困ったときは
協力が必要なゲームで他所を不愉快にさせないことは
守るべき当然のマナー
で特に
現実社会では重要です。
しかし、ごく一部ですが、守れない方もいます。
困ったときはポケモンGO公式サイトに「不適切なゲームプレイの報告」から、
「PokemonGOプレイ中に、現実世界で周りの人々やトレーナーに不快な言動をしているトレーナーを報告」
で運営に報告するようにしてください。
また、レイドバトルではトレーナー名が表示され、消去法などで簡単に特定できるのでお気をつけください。
終わりに
今回の記事ではポケモンGOのレイドバトルにおけるマナー・ルールに付いて考えてみました。