
ポケモンGOでは金銀のアップデート後、ポケモンにオス、メスの性別が追加されました。
さらに、バグなのかアップデート前にゲットしたポケモンの性別マークは付かず、性別も含めた図鑑コンプリートを目指している方も多いと思います。
しかし、性別の比率はポケモンごとに異なり、特定のポケモンの性別はなかなか出ません。
今回の記事では性別の比率が異なるポケモンを比重ごとにまとめ、その割合、特徴をご紹介いたします。
なお、比率が「オス:メス = 1:1」のポケモンは割愛いたします。
画像引用:ポケモンGOのファンブログ
画像引用:ポケ書
目次
メスが極端に少ないポケモン
比率 オス:メス = 7:1
特徴
主に
- 御三家(ゲーム開始時にはじめに貰える草、炎、水タイプのポケモン)
- 化石(本編のアイテム)から復活するポケモン
- イベントで貰えるポケモン
など(初登場の時点で)本編のゲーム中1匹しかゲットできないポケモンは基本的にこの比率になります。
本編だと育て屋と呼ばれる施設に条件を満たすオス・メスのポケモン(種族が異なってもOK)を預けるとタマゴが発見され、産まれるのはメスの種族のポケモンとなります。
本編のポケモンのレア度の調整のためこの比率がとられていると思われます。
初代
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
第二世代
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
第三世代
キモリ、ジュプトル、ジュカイン、アチャモ、ワカシャモ 、バシャーモ、ミズゴロウ 、ヌマクロー 、ラグラージ、リリーラ、 ユレイドル、アノプス 、アーマルド、ジーランス
第四世代
ナエトル 、ハヤシガメ 、ドダイトス、ヒコザル、モウカザル、ゴウカザル、ポッチャマ 、ポッタイシ 、エンペルト、ズガイドス、ラムパル、ドタテトプス、トリデプス、ミツハニー (ビークインへは♀のみ進化)、リオル 、ルカリオ、ゴンベ 、リーフィア、グレイシア
第五世代
ツタージャ 、ジャノビー、ジャローダ、ポカブ、チャオブー 、エンブオ、ミジュマル、フタチマル、ダイケンキ、ヤナップ 、ヤナッキー、バオップ、バオッキー、ヒヤップ 、ヒヤッキー、プロトーガ 、アバゴーラ、アーケン 、アーケオス、ゾロア、ゾロアーク
第六世代
ハリマロン 、ハリボーグ 、ブリガロン、フォッコ 、テールナー、マフォクシー、ケロマツ、 ゲコガシラ 、ゲッコウ、ガチゴラス 、ガチゴラス、アマルス 、アマルルガ、ニンフィア
第七世代
モクロー、フクスロー -、ジュナイパー、ニャビー 、ニャヒート 、ガオガエン、アシマリ 、オシャマリ 、アシレーヌ、ヤトウモリ (エンニュートへは♀のみ進化)
片方の性別が多いポケモン
明確な基準は不明ですが、ポケモンのイメージで比率が異なるポケモンと思われます。
メスが多いポケモン
比率 オス:メス = 1:3
初代
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
第二世代
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
第三世代
ルリリ、エネコ、エネコロロ、ラブカス
第四世代
ニャルマー、ブニャット
第五世代
チラーミィ、チラチーノ、ゴチム、ゴチミル、ゴチルゼル
第六世代
シシコ、カエンジシ
第七世代
オドリドリ、キュワワー
オスが多いポケモン
比率 オス:メス = 3:1
初代
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第二世代
![]() |
![]() |
第三世代
マクノシタ、ハリテヤマ
第四世代
エレキブル、ブーバーン
第五世代
ドッコラー、ドテッコツ、ローブシン
第六、七世代
該当ポケモン無し
片方の性別しかいないポケモン
同じく、明確な基準は不明ですが、ポケモンのイメージやモチーフの動物の生態から片方の性別のポケモンしかいないと思われます。
メスのみ
初代
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第二世代
![]() |
![]() |
第三世代
イルミーゼ、ラティアス
第四世代
ミノマダム、ビークイン、ユキメノコ、クレセリア
第五世代
チュリネ、ドレディア、バルチャイ、バルジーナ
第六世代
フラペペ、フラエッテ、フラージェス
第七世代
エンニュート、アマカジ、アママイコ、アマージョ
オスのみ
初代
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第二世代
![]() |
![]() |
第三世代
バルビート、ラティオス
第四世代
ガーメイル、エルレイド
第五世代
ナゲキ、ダゲキ、ワシボン、ウォーグル、トルネロス、ボルトロス、ランドロス
第六、七世代
該当ポケモン無し
性別不明
無機物をモチーフにしたポケモンや伝説、幻のポケモンには性別がありません。
初代
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
第二世代
![]() |
![]() |
第三世代
ヌケニン、ルナトーン、ソルロック、ヤジロン、ネンドール、ダンバル 、メタング 、メタグロス
第四世代
ドーミラー 、ドータクン、ロトム
第五世代
ギアル 、ギギアル 、ギギギアル、フリージオ、ゴビット 、 ゴルーグ
第六世代
該当ポケモン無し
第七世代
メテノ、ダダリン
伝説、幻のポケモン、ウルトラビースト(一部例外あり)
終わりに
今回の記事では性別の比率ごとにポケモンを一覧にまとめました。
一部の性別のポケモンをゲットすることは難しいですが、この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。