
バレンタインイベントによって多くの、プリンとピッピを集めた方も多いのではないでしょうか?
その進化系であるプクリンとピクシーは実は強い技である「はたく」と貴重なフェアリータイプを持ち、ドラゴンタイプであるカイリューに有利です。
今回の記事では対カイリューのポケモンとしてプクリンとピクシーのどちらが強いのかを考察いたします。
2017/3/15
技の威力が変更されていたので記事を大幅に修正しました。
画像引用:「ポケモンだいすきクラブ ポケモンずかん」
目次
2匹のタイプと最大CP、種族値を比較
名前
(タイプ) |
最大CP | ||
HP | 攻撃 | 防御 | |
プクリン
ノーマル フェアリー |
1892 | ||
280 | 156 | 93 | |
ピクシー
フェアリー |
2337 | ||
190 | 178 | 171 |
画像引用:ポケ書
最大CP、攻撃はピクシーのほうが高く、HP、防御は逆なので耐久面は互角といったところでしょうか。
ただし、組み合わせによっては種族値の差は覆される可能性があります。
また、2匹ともフェアリータイプのポケモンなのでドラゴンタイプのカイリューに有利です。
参照 タイプの相性
しかし、プクリンはノーマル・フェアリータイプ、ピクシーはフェアリータイプ単体のポケモンですので、プクリンノーマルタイプの技をタイプ一致(威力1.5倍)で使うことができるのが強みです。
2匹の覚える技を比較
DPS(1秒当たりのダメージ率)などは戦闘のシュミレーションをするために省略します。
最適な技の組み合わせもそこでご紹介します。
通常技
プクリン | ピクシー |
はたく
(ノーマル) |
チャージビーム
(電気) |
だましうち
(悪) |
しねんのずつき
(エスパー) |
はたく※
(ノーマル) |
※印は2/17以降にゲットしたポケモンが覚えていない技
ゲージ技
プクリン | ピクシー |
マジカルシャイン
(フェアリー) |
マジカルシャイン
(フェアリー) |
はかいこうせん
(ノーマル) |
サイコキネシス
(エスパー) |
じゃれつく
(フェアリー) |
マジカルシャイン
(フェアリー) |
意外に強い通常技「はたく」を覚える 重要な追記あり
「はたく」は1回、1回の威力は低いですが、発動が早く、DPS(1秒あたりのダメージ効率)とEPS(1秒あたりのゲージ増加量)が高いです。
連打することで多くのダメージを与え、ゲージ技につなげる事ができます。
さらに金・銀のアップデートのよりゲージ技の威力が全体的に上がったためいかに早くゲージを貯められるかが重要になりました。
重要な追記
2/17の金・銀アップデートによりピクシーは「はたく」を新たに覚えられなくなりました。
対カイリューでの評価
追記と修正
金・銀のポケモンが追加されてことで技も変わったので修正しました。
攻撃時の比較と最適な技の組み合わせ
カイリューに対しての殲滅スピードでランキングを作成しました。
条件
- 「ポケマピ」様の「ダメージ計算機」を使用して計算する
- お互いにレベルは30、個体値はすべて15
- 相手の攻撃をよけることなく通常攻撃、ゲージが溜まったら、すぐにゲージ技を使用する
- アップデート前に覚えていた技の組み合わせも含む
- 新技、旧技の実現できない技は含まない
順位 | ポケモン | 秒数 |
通常技 ゲージ技 | ||
1 | ピクシー
プクリン プクリン |
26.7秒 |
はたく※ マジカルシャイン
はたく じゃれつく はたく マジカルシャイン |
||
2 | ピクシー | 27.0秒 |
しねんのずつき
マジカルシャイン |
||
3 | ピクシー | 28.2秒 |
はたく※ ムーンフォース | ||
4 | プクリン | 28.6秒 |
はたく はかいこうせん | ||
5 | ピクシー | 29.8秒 |
しねんのずつき ムーンフォース | ||
6 | ピクシー | 31.6秒 |
チャージビーム マジカルシャイン | ||
7 | プクリン | 33.2秒 |
だましうち じゃれつく | ||
8 | プクリン | 33.9秒 |
だましうち マジカルシャイン | ||
9 | ピクシー | 34.8秒 |
チャージビーム ムーンフォース | ||
10 | ピクシー | 35.6秒 |
はたく※ サイコキネシス |
上位10位までを表示 ※印は2/17以降にゲットしたポケモンが覚えていない技
色が付いている技が攻撃時、対カイリューに最もダメージ効率がいい最適な技の組み合わせです。
最適な技の組み合わせならば、ピクシーとプクリンはほぼ互角といえそうです。
防衛時の比較
カイリューと攻守を入れ替えて、殲滅スピードもランキングを作成しました。
条件
- 条件は対カイリュー時と同じ
- 防衛ポケモンは自動で攻撃するため、攻撃する際に受けるダメージのスピードとは異なる
順位 | ポケモン | 秒数 |
通常技 ゲージ技 | ||
1 | ピクシー | 23.7秒 |
りゅうのいぶき※
りゅうのはどう※ |
||
2 | ピクシー | 23.6秒 |
りゅうのいぶき※
ドラゴンクロー※ |
||
3 | ピクシー | 22.3秒 |
りゅうのいぶき※
はかいこうせん |
||
4 | ピクシー
ピクシー |
21.4秒 |
ドラゴンテール はかいこうせん
ドラゴンテール ぼうふう |
||
5 | ピクシー
プクリン |
21.0秒 |
ドラゴンテール げきりん | ||
6 | ピクシー | 20.4秒 |
はがねのつばさ
りゅうのはどう※ |
||
7 | プクリン | 20.2秒 |
りゅうのいぶき※
りゅうのはどう※ |
||
8 | プクリン | 20.1秒 |
りゅうのいぶき※
ドラゴンクロー※ |
||
9 | ピクシー | 19.9秒 |
はがねのつばさ げきりん | ||
10 | ピクシー | 19.5秒 |
はがねのつばさ
ドラゴンクロー※ |
上位10位までを表示 ※印は2/17以降にゲットしたポケモンが覚えていない技
カイリューから攻撃を受ける場合はほぼ上位はピクシーになりました。
対カイリューにおすすめなのは
画像引用:「ポケモンだいすきクラブ ポケモンずかん」
最大CP、耐久性のの高さから対カイリューにはピクシーをおすすめします。
なるべく高個体値のポケモンを進化させる
ピクシーを使うにしてもなるべくなら高個体値で最大CPの高いピクシーをゲットしたいです。
なお、個体値は各チームのリーダーに判定してもらえます。
また、タマゴから産まれたポケモンは高個体値になりやすいのですが、タマゴはランダムのため効率的に目的の強いポケモンを手に入れるには孵化装置に課金が必要です。
「課金はしたくない」という方もいると思うので、無料で孵化装置を手に入れる方法をご紹介いたします。
終わりに
今回の記事では対カイリュー戦でププリンとピクシーのどちらが強いのかを検証いたしました。
この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。