ポケモンGO:超簡単!円の定理を応用したアプリで楽々ゲットの裏技

s_ポケモンGO 円 アプリ トップ

ポケモンGOでポケモンを探していると「ポケモンの影が表示されたけどすぐに消えちゃう」、「探し回ったけど結局、ポケモンを見つけられなかった」、「ポケモンの場所を特定したいけどサーチツールは使いたくない」なんてことがありますよね。

そこで今回はサーチツールを使わない、ポケモン探しに非常に便利な円の定理を応用したWEBアプリをご紹介します。

「200m radius circles for Pokemon GO」というWEBアプリで、このアプリ自体は「地図上に半径200mの円を複数描ける」という単純なアプリなのですがこのアプリを利用すれば簡単に捕まえたいポケモンのおおよその位置を特定することができます。

さらに、このアプリを用いて実際にポケモンが捕まえられるか検証しました。

スポンサーリンク

アプリを準備

開発者のTwitterです。

 

スマートフォンのブラウザ(Safariなど)で、「200m radius circles for Pokemon GO」(https://inuro.github.io/200m/)というアプリを開きます。

初回のみ位置情報(GPS)の使用を許可するに設定します。

非常に便利なのでブックマークに登録することをオススメします。

使えないときの対応方法

%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc

上のような画面が出た場合、ブラウザで位置情報(GPS)の使用が許可されていません、スマートフォンの設定で位置情報(GPS)の使用を許可してください。

iPhoneの設定方法

スマートフォンの「ホーム画面」→「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」→「お使いのブラウザ」→「オン」に設定します。

Androidの設定方法

スマートフォンの「ホーム画面」→「設定」→「位置情報とセキュリティー」→「GPS機能を使用」と「無線ネットワークを使用」→「オン」に設定します。

「200m radius circles for Pokemon GO」の使い方

※ 地図上の青い丸は現在のいる位置を示しています。

1、ポケモンGOの隠れているポケモンの中から捕まえたいポケモンを決めます。

2、始めに隠れているポケモンを見つけた場所で画面を2度タップして最初の円(緑色)を描きます。

%e5%86%861

※  描いた円をリセットするさいは画面を長押します。

3、適当な方向に歩き、「かくれているポケモン」から目的のポケモンが消える場所で、画面を2度タップして2つ目の円(黄)を描きます。

%e5%86%862

4、最初の円(緑)の範囲内にもどり、2つ目の円(黄)とは違う方向に歩きます。

再び、「かくれているポケモンから目的のポケモンが消える場所」で、画面を2度タップして3つ目の円(赤)を描きます。

%e5%86%863

5、最初の円(緑)内で2つ目の円(黄)と3つ目の円(赤)が交差している場所の付近に捕まえたいポケモンが出現しているはずなので捕まえに行きます。

ただし、時間切れでポケモンがいなくなってしまっている可能性もあります。

スポンサーリンク

なぜポケモンの出現位置を特定できるのか

3つの円の役割がポイントとなります。

「かくれているポケモン」に表示されるポケモンはプレイヤーが現在いる位置から200m以内に出現しているポケモンなので、最初の円(緑)内に捕まえたいポケモンが出現していることになります。

「かくれているポケモン」からポケモンがちょうど表示されなくなる場所は「プレイヤーとポケモンとの距離」がちょうど200mになっています。

この場所で描いた2つの200mの円は理論上、ポケモンが出現している可能性のある場所を示しています。

つまり、目的のポケモンはこれらの円上のどこかに出現していることになります。

よって、最初の円(緑)で2つ目の円(黄)と3つ目の円(赤)が交差している場所にポケモンが出現していると特定できます。

実際にアプリでポケモンを捕まえられるか検証

使い方の項目で使用した地図及び、描いた円とポケモンGOの地図と照らし合わせながら実際にポケモンを捕まえられるか検証してみました。

※ 比較しやすいように「200m radius circles for Pokemon GO」と「ポケモンGO」の地図の道路2本に青と紫の線を付けました。

1、まず狙うポケモンを決めます。今回は「ナッシー」を探してみます。

2、初めて「かくれているポケモン」に「ナッシー」が表示された地点で画面を2度タップして最初の円(緑色)を描きます。

%e8%aa%bf%e6%9f%bb1%e6%94%b9

3、「かくれているポケモン」から「ナッシー」が消える地点で画面を2度タップして2つ目の円(黄)を描きます。

%e8%aa%bf%e6%9f%bb2%e6%94%b9

 

4、最初の円(緑)の範囲内にもどり、2つ目の円(黄)とは違う方向に歩き、再び、「かくれているポケモン」から「ナッシー」が消える地点で、
画面を2度タップして3つ目の円(赤)を描きます。

%e8%aa%bf%e6%9f%bb3%e6%94%b9

 

5、最初の円(緑)内で2つ目の円(黄)と3つ目の円(赤)が交差しているピンク色の地点付近に「ナッシー」と思われるのでその場所に向かいます。
ちょうど青い線を引いた曲がっている道沿いに進めばよさそうです。

果たして結果は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

%e7%99%ba%e8%a6%8b%e6%94%b9

見つかりました。ピンク色の地点のすぐ近くにいました。

終わりに

検証の結果、「200m radius circles for Pokemon GO」を使用した方法はかなりの精度を持っていることが分かりました。

開発者の方の発想はすごすぎます。

使い方も簡単で、非常に便利なアプリなので皆さんもぜひ活用してみてください。

スポンサーリンク

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)